できるようになるって面白い

初心者でもできるのか不安な介護職

高齢者の介護、または障がいのある方のケアをする介護職。求人広告に載っている介護職の求人をみて興味が湧き、いざ応募する段階でふと手が止まってしまう、そんな経験はないだろうか。果たして自分に介護なんてできるのか、そういった不安がつきまとう。一口に介護といっても排せつや入浴などの身の回りのお世話をすることから、レクリエーションといった、利用者を楽しませるような仕事までその内容は多岐にわたる。様々なスキルが求められるこの職業は、初心者が応募するには少しハードルが高く感じる。しかし、そこは物の考え方である。たくさんすることがあるということは、自分が持っているスキルを不意に発見する可能性があるということだ。職員はあなた一人ではなく、職員みんなが協力して利用者のお世話をしている。その中で、誰よりも優れたスキルを自身の中に発見することができたとき、言いようもない達成感を得られるだろう。

例えば小さいことも見落とさない目を持っていれば、利用者の少しの変化に気が付き、体調の変化に気がつく職員になるだろう。また、人を喜ばせることが好きな気持ちを持っていれば、レクリエーションの時間などは、誰もがあなたのレクリエーションの時間が待ち遠しくなるだろう。多岐にわたる介護職の仕事では、自身の仕事の可能性を大いに広げてくれる。また、名実ともに介護職としてのプロを目指すならば、数年現場経験を積んだのちに、資格試験に挑戦することができる。受験資格に実務経験が必要なだけに、誰もが簡単に取得できるものではない。介護職はそういったステップを上がっていくことで、自身のキャリアアップを図ることができる業界である。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

注目記事

  • 介護職なら資格を取得してやりがいを得よう
  • 介護職の面白いところ
  • 初心者でもできるのか不安な介護職
  • 高齢者の暮らしを支える仕事の魅力

最近のコメント

    カテゴリー

    • 不安
    • 資格
    • 選択肢
    • 高齢者

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress | Theme: NEBlue by NEThemes.